Skip to content

よくある質問

FAQ

料金について、実際と掲載金額が異なる場合はありますか?
基本的には掲載料金以外の請求は御座いません。ごく稀に不貞相手と東海三県以外へ旅行等で出向いた場合は、 経費(旅費、宿泊費、高速代)の実費を頂きます。
事務所に伺えない(遠方など)場合は、どの様に契約すれば宜しいでしょうか?
当社から伺う事も可能です。又は電子メール(PDF)添付や郵便・FAX等にて契約書等の交付を行っております。
詳しくお問い合わせをお願いします。
個人情報など浮気調査を依頼することは違法になったり、こちらが不利にならないか心配です。
個人情報など不貞調査を依頼することは違法になったり、こちらが不利にならないか心配です。
2005年4月に個人情報保護法が完全施行される直前の同年2月に「興信所業者が講ずべき個人情報保護のための措置の特例に 関する指針」
を定めております。以下が個人情報保護法第18条を除外する特例の要約となります。
・(浮気の証拠収集)対象者が依頼者の配偶者(婚姻の届け出のない事実婚を含む)で、民法752条の義務その他法令上の義務の履行確保に必要な調査の時
・(浮気相手への調査)対象者が依頼者の法律行為の相手方で、法律行為の判断に必要な調査の時、上記の通り興信所で扱う浮気調査においては、貴方の権利を守る証拠収集手段として認められております。
※必ずと都道府県に届け出をしている会社、業者をお選び下さい。
徒歩での調査の場合、電車などの利用も含みますか?
徒歩での調査と記載してあるものにつきましては、公共交通機関の利用を想定しておりますので、当然電車やバスの利用も含んでおります。この場合も追加経費(交通費)は頂いておりません。
※新幹線や飛行機を利用する場合は別途料金になります。
成功報酬のお支払のタイミングは、いつですか? また成功報酬発生条件は?
成功報酬につきましては、不貞証明写真・氏名や住所又は勤務先が判明した場合に発生致します。
成功報酬は、調査結果報告の際にご清算頂いております。
浮気していなかった場合の料金は?
成功報酬は発生致しません。記載の調査料金は発生します。
調査終了後に追加料金などの請求がよくあると聞いたのですが…
悪質な業者ですね、探偵社との一番多いトラブル事例となりますが当社ではありません。
行動予測をして料金設定を行っておりますので、基本的に後請求は御座いません。
※後日請求が発生する場合は、調査対象者が想定外の遠方へ出向いた場合などになりますが、この場合ご依頼者様の承認を得てから調査続行をしております。
調査員の人数は何名体制で行うのですか?
プランにより異なります。場合により3名体制などを取る場合もありますが2名以上の増員についてはお客様への料金負担等は一切御座いません。
お支払方法は?
現金での支払い、銀行振り込み、各種クレジットカード、QRコード決済、がご利用頂けます。
調査の途中でも連絡を頂けますか?
調査の進行状況につきましては、いつでもお問い合わせ頂けます。
また最近では、皆さまLINE公式アカウントをご利用頂いての状況確認が多くなっております。
※現場の状況次第でリアルタイムに伝える事が難しい場合がありますのでご了承下さい。
探偵さんの報告書は、裁判で利用可能ですか?
もちろん可能です。探偵社の報告書が裁判で使えるか?裁判で争うのであれば使える報告書以外は意味がありません。
全ては調査対象者の行動次第となります。
※調査対象者が異性とホテルなどへ入り不貞行為を推測出来る写真が撮れれば誰が撮った写真でも有効になります。
調査対象者が不貞相手と接触が無ければ無意味な報告書となります。
他社さんにて、ホテルの出入りなど2,3回撮らないと裁判では勝てないと言われましたが本当ですか?
回数については、法律のどの条文に定められているのでしょうか?単なる営業でしかありません。
法律では不貞の有無が争点になりますので、1回でも当然違法になります。証拠の回数についての明確決まりはありませんが複数回の不貞証拠があれば断然有利になります。複数回あれば言い逃れをする事が客観的に難しくなります。
これは写真でなくともホテルの領収書でもLINEのスクショでも、その他の状況証拠と合わせて証明する方法でも可能なことです。
数回の証拠撮影を行う場合には短期間では無く翌月とか数か月後に不貞映像が撮影が出来れば、不貞行為の継続性の証明となります。
不貞相手から既婚者である知らなかった。または、不貞相手から夫婦関係が破たんしていると聞いていた。など反論がありました。
既婚者であると知らなかったは基本的に通常の交際では認められ難いと思います。交際当初は知らなかったと信じていても既婚者だと知るきっかけや疑いを持つ場面は交際中に沢山あったと思われます。
不貞相手が知らなかったと主張しても慰謝料を請求出来たケースもあります。

浮気相手の反論で夫婦関係が破たんしていると聞いていたと言ってきました。
破綻の要因の一つに別居があがりますがいつから別居していたのかは争点になります。不貞相手と出会う前か出会った後かの有無が一つの判断とはなります。
婚姻はしておらず内縁関係なのですが、浮気調査で慰謝料請求可能ですか?
婚姻している場合とほぼ変わらず内縁関係破棄の原因になったと主張すれば、内縁の配偶者や浮気・不倫相手に慰謝料を請求出来ます。
ただ内縁関係の場合、同居期間や家計の一体性など内縁の証明が必要となる場合が御座います。化相殺させて頂く場合は御座います。

お問い合わせContact

90分無料相談実施中です。
無料相談予約はこちらから

0120-748-110

9:00〜21:00(土日祝も可能)

調査中はお電話に出られない事もあります

 

お問い合わせフォーム

メールによるご相談予約は24時間受付中!

LINE友達追加 インスタ

LINE、instagramからのDMもお気軽にどうぞ。
24時間以内にご返信いたします。